こんにちは、橋屋です。
2024年9月29日 名古屋国際会議場にて開催の名古屋コミティア65にサークル参加しました。その簡単なレポート(だいたい橋屋の日記)です。
450サークル募集だそうです。
イラストジャンルで参加しました。
前回初めて申し込みましたが抽選で外れてしまったので、サークル参加は今回が初めてです。
一般参加で行ったときに見て知ったのですが、東京コミティアのよくある細長い会議机とは違う机で、ちょっと短辺が長いのですね。
設営にゆとりがあっていい感じでした。
新刊について
毎回何かがギリギリなのですが今回主に私の作業がギリギリで、お品書きが作れませんでした。
というか前回149も作っていなかったのでかなり反省です。
無茶スケジュールで作りましたが、橋屋の新刊『電子の血潮は静かに眠る 01』は発行されました。

駅のコンビニでプリントして製本は会場で行なったので、お持ちの方は、本として体裁が悪いかもしれませんがご容赦ください、すみません。
A5で作ろうと思っていましたが、ギリギリすぎて確認しなかったらA6になってしまいました。
しかしこっちのほうがいいかも。
(お持ちの方・これから入手予定の方へ)
意味不明なページで終わっていますが特にオチではないです。
できたところ(でキリの悪くないところ)までで出していく方針に今のところ決めているので、こういう感じになっています。
でき次第02以降がコピー本で発行されますので、よろしければお付き合いください。
また、完結したら、総集編として加筆修正したものをまとめた本が発行される予定です。
長編になる予定はないですが、何ページともいいにくいですね。同人誌一冊として出せる程度の話の長さのつもりです。
微妙なコピー本なので通販に出すのもな…web公開もそのうちするかな…という感じです。少なくともイベントで手に入るとしか言えませんが、そのうち総集編は通販にも出します。
次回イベント参加はコミティア150ですが、時間がないためそこではまだ02は出ません。
追加で刷って、01を持って行きはします。
長期プロジェクト的な扱いなのでのんびりやっていきます。
当日の様子
小椅子座には3人がいますが、サークル入場用のリストバンド(サークルチケットとして予め送付)は2枚だけもらえるので、1人は後からやってきます。
朝は設営担当の2人でサークル入場開始の10時より前に会場に到着して、待機列に並べたので10時頃すぐに入れました。
設営に30分くらいかかりましたが、サークル参加するようになってからだんだん手際が良くなってきたと思います。

私がうっかりしていたのですが、ポスターを本当にうっかり忘れたことに気が付いて大慌てしましたが、後から来る1人が取りに行ってくれるということで頼みました。あ~(本当に忘れたし本当に助かった)
私だったらもう諦めて今回はポスターなしでやるか~と思うのですが、こういうところがすごいですね。
実際、ポスターの有無でけっこうインパクトが変わると思うので、作った(今回は使いまわしですが)のに無いのはかなりもったいない感じがします。
あと原画の豆色紙も忘れました。
設営が終わったので、昨晩に完成した無配ペーパーと、今朝完成した新刊のプリントしたものを裁断・製本します。
机がちょっと広くて便利。
宅配搬入の引取開始が遅れたのと、それに合わせて一般入場開始時刻が遅れたようです。
予定は11時入場開始ですが、11時30分からに、そして結局それから少し早まって開始されました。
終了時刻も15時から15時15分まで延長されました。

午前中はポスターがない状態だったので心もとない感じでしたが、午後から存在されました。よかったですね。
一般参加者は午後からのんびり回る感じが今日も観測されました。全然人来なかったら本当にどうしようかと思って午前中はいましたが、ポスターが来たのもあって安心しました。よかったです。
地元であって帰りの時間は気にしなくてよかったので、閉会時刻までいました。
また参加したいですね。
次回から開催場所が、吹上ホールに変更になるそうです。
おわりに
東京コミティアより規模は小さいですが、その分よく見ていただいたと思います。
お立ち寄りいただいた方、ご購入いただいた方など、どうもありがとうございました。
次回は2024年11月17日(日)コミティア150に参加の予定です。
参加情報・お品書きなど、またこのサイトと各種SNSでもお知らせします。
またお会いしましょう